NELLY : My Place

2004年12月11日 音楽
Nelly CD Universal 2004/09/14 ¥1,531Play It Off
Pretty Toes
My Place
Paradise
She Don’t Know My Name
N Dey Say
                 Woodgrain and Leather Wit a Hole
                 In My Life
                 Over and Over
                 Nobody Knows
                 Die for You

え〜っと、こん中の『MY PLACE』って曲が神です。
NELLYは年に一回くらいとてつもなくいい曲だします。

前はヂレンマだったかな。
多分お金が欲しくなって売れセンを出そうと思うのでしょう。
なんて今日もおせっかいなKUNIです。

                                             

んあ。今日は超多忙でした。きちぃっつーの。
オレはかーちゃんの奴隷じゃねーっつーの!!(剛田タケシ)

朝から品川の総合庁舎に行って、法務局を訪れて謄本を一部もらう。
で、その脚で横浜の法務局に向かう…。が!!
場所わがんね。品川みたく総合になってるのかと、先ず県庁にGO!
県庁は県議会とかがあってテンパイ
こりゃ違うね、ってことで地図をみて「法務庁」発見!!
ダッシュダーッシュダシュ♪

「あれ、なんだか様子が違うけど、法務庁って書いてあるから平気だよね?
すいませーん。法務局って何階ですかぁ?」

「(んだこのガキャ)ん?法務局??ここは法務庁。法務局はずーっとあっち。」

そうです。法務庁とは検察庁とかと一緒で、なにやら法律についてのことをやる機関だったのです。
となりは弁護士協会だったし…。そおーですか。

また15分くらい歩く。ちなみにここまで40分くらいあるってるからね。

革靴で死ぬんじゃないかと。なんか革靴って足の裏がピキピキするんだよね。

で、横浜地方法務局で用事を終えて、今度はその脚で町田に。
サークルの飲み会でした。でも、今日取ってきた謄本を
クライアントに渡さねばならなかったので、15分くらいしか飲み屋にいれませんでした。

あまりにも、待たされたのでそのヒトも悪く思ったのでしょう。
焼肉ご馳走になりました。
「jojo苑がいい?」なんて軽く言われました。
社長ってすげぇなぁ〜〜〜。

んまぁ、家の近くに最強の焼肉屋があるからそっちで。
帰りも楽だし。。。

で、さっき帰ってきたところ。足が棒。棒が足。

でもね、今日の実働5時間。町田に行ったのを含めても7時間。

ぼくね、モウスグ営業っす。
やっていけますかね。今日一日ですっごく萎えたんですけど。

これが夏だったらどうしろと?ボクにどうしろと?
しかも飛び込みとかあってさ、精神的ダメージがあるんだよね。
ウチの営業って。

>チンネン様
もりおの友人です。MTGは殆ど分かりませんが、ちょこちょこモリオに教えてもらってます。
気が向いたらリンクしてください。

>柳様、逆ネジ様
日記読ませていただきました。とても興味深いお話でしたので
リンクさせていただきました。よろしければリンクお願いいたします。

This is me...then

2004年11月23日 音楽
Jennifar Lopez , LL cool J CD

1.Loving You
2.I’m Glad
3.The One
4.Dear Ben
5.All I Have (feat. LL Cool J)
6.Jenny From The Block (feat. Styles and Jadakiss)
7.Again
8.You Belong To Me
9.I’ve Been Thinkin’
10Baby I Love U!
11The One (Version)
12I’m Gonna Be Alright (Trackmasters Remix feat. Nas) - 13Bonus Track

                                                 

ジェニロペです。自分の持ってるCD聴き飽きて、久しぶりに棚の奥に眠っているCDを聴いてみようと取り出した中の一つです。

いいね。こんなにいい曲たくさん入ってたんだっけ??
ここんところまたR&Bを頻繁に聴くようになって、耳が変わったんですね。

結構こういうことってありますよね。大学1年のときはキックを格好いいと思ってガツガツ聴いて歌ってたっけ。今でも好きな曲はありますけどね。いつの間にか全く聴かなくなってしまいました。

耳変わりって面白いです。ジャケ買いして、大ハズシして1回しか聴かなかったCDとかを1年後とかに聴くと「これいいね」なんて思うこともしばしばあります。

このCDは2年くらい前によく聴いてたんですが、まぁ当時は邦楽のほうが多く聴いてたし、R&Bもたしなむ程度でしたのであんまり印象も強くはなかったですね。

んでまた聴いてみたらこれが最高なんですね〜。THE ONEなんかは本当にオススメです。あとALL I HAVE。
切ない曲が多いですかね。失恋後とかはズシンと効きます。

それと、ジェニロペは身体もコミで聴いてもらいたいなぁと。
すっごいっす。しかも最近流行している着エロばりにきわどい衣装もあったりして。

因みに着エロとは…
『刺激的な着衣を纏い、究極のエロスを追求する行為、またはそれの作品。決して衣装の下は見せてはならない。
見ることもできない。
その衣装はとてもきわどく、一つ間違えればポロリという危険性は常につきまとう。
着メロ、着ボイスなどと混同されやすいので注意が必要。

⇒着エロをしている人:着エロクイーン

日本での着エロ火付け役はインリン・オブ・ジョイトイ。
H度は、ヌード>着エロ>グラビア といった具合。』

↑これ、ボクの勝手な着エロの解釈なので。
サークルの後輩のクラスメイトは着エロクイーンらしいです。山咲未帆って言ったけね。年齢詐称してデビューしてるらしいよ。

頭痛

2004年10月22日 音楽
頭痛がひどくて、夜の11時位にはもう寝ました。
けど、ここんとこ生活のリズムが不規則で、夜中に起きている日々が続いていたために変な時間に目を覚ましてしまいました。

現在AM3:24。どうしろって言うんでしょう。
こんな時間に起きてもパソコンいじるか、マンガ読むかゲームするしかない自分が嫌です。

それにしても頭痛がひどい。。。

目も痛いので恐らく生活が不規則なのと、パソコンとゲームのやりすぎでしょう。ゲームはそんなにやってないですが。
部屋が暗い、というか夜に蛍光灯の明かりが嫌いで、間接照明でパソコンやったりゲームやったりしてます。それもかなり目に良くないのでしょう。

 
みなさんはこういう時間に目を覚ましたときは何してます??

いや、卒論とかは置いといて。やる時間にやるとして。
普段ですね。マンガや本とかって妥当なところだと思うんです。

というか、ここで卒論や学校の課題をやれる人って凄いと思います。
予定外の時間帯に目を覚ますということは、心構えがなく、そのような心理状態で「んじゃ仕事でもすっか。」とか「提出まだまだだけど課題を片付けるか。」って凄い。

頭が上がりません。そうとう人間できてるんじゃないかと。

                                                 

先日Rie fuについてレビューしましたが、みなさんお聞きになられましたでしょうか?というか

 

 
 
ブリーチのアニメは観たか?

 
 

ここで「観たぜっ!」って人は結構ジャンパー(ジャンプを読む人)だぜ!?
キてます。

やっぱアニメってマンガに比べてガッカリしますね。。。

エンディングテーマに使われてるRiefuの曲ですが、前のレビューでボクが『キャロル・キングに似てる』なんてぼやいていました。

凄いです。本人の公式サイトに行ってみたら、マイ フェイバリット アーティストがキャロル・キングだったのです!

ボクすごい!!聞き当てましたね。

Riefu公式サイトで視聴できるので、是非聞いてみてください。
JAMIE SCOTT『soul』 
 
 
ラジオで流れていたんですが、本当にかっこいい!
で、MXで落ちてなかったんで、ネットで色々調べて買おうと思ったんですけど、ありません。

イギリス人で、昔の人らしいって事しかわかりません。

http://www.juno.co.uk/IP/IF129259-01.htm

ここまでは辿り着きましたが、これ、どう見ても

外国ですよね?UKって書いてるもん。

知ってる。

 

 

おそらく、CDはありません。アナログだけです。

で、イギリスに注文して待つのもやだし、なんか怖いので、このブログを読んでくれた人、情報お待ちしております。

友達のDJが持ってるよ!とか、あの店で売ってたよ!とか、ここのサイトに詳しい情報載ってるよ!などなど、なんでも構いません。
ってかCD売ってたぜ!?馬鹿じゃねーの?くらいの情報をお待ちしております。

このブログのタイトル部にメアドありマス。あと、同じとこに〔HOME〕ってあって、掲示板をリンクしてありますので、そこに書いてください。入手に至る情報を下さった方には、お礼します。
なにかしら。
Rie fu CD パームビーチ 2004/09/23 ¥1,020Life is Like a Boat
Voice

これ。アニメ・ブリーチのエンディングテーマです。
初めて聞いたのはアニメではなく、マイナーな音楽番組で聞いて、「あ〜、きたな〜」って思いました。

ちょっとね、雰囲気ありすぎて、アニメのエンディングとかに使うような音楽ではないですね。けど、ブリーチ大好きだからいい。許す。

最初の「Nobody knows〜」の部分がどこぞのグラミー獲ったジャズにそっくりですが、日本人で『そっくり』まで雰囲気を出せるだけでもかなりの逸材です。

絶対注目。間違いないです。

POPSしか聞かない人も、クラシックやジャズを聞く人も、とりあえず聞いてみるといいんじゃないでしょうか??

癒されます。

昔のシャリーンや、キャロルキングら辺の雰囲気も持ってますね。ちょっと誉めすぎですが・・・。

ちなみにシャリーンは、SONYハンディカムの「愛はかげろう(邦題)」を歌ってる人です。これも泣いちゃうくらいイイので聞いてみてください!

Rie fu。曲と声がとにかくいいです。

君がいるから

2004年9月25日 音楽
HI-D Ryosuke Imai JANGEL CHOCK SLEEPER DJ YAS CD ユニバーサルミュージック 2003/10/22
¥1,260君がいるから



                             

いつ頃からだろう 馴れ合いが幸せのカタチを変えていったのは
仕事にいれ込んで守れなかった約束や大事な記念日
そんな日が続くと
帰る道の途中で いつも思うんだ

言わなくても伝わればイイのに
見つめるだけじゃ声にはならないし
こんな俺でも 感謝してるんだ
がんばれるのは そういつだって 君がいるから

色々あったよな ムリをしたり 別の女の事で辛くさせたり
ケンカも増えたけど 大変だったあの時も今もあきらめず二人でいること選んでくれた

光の中 目が覚める
隣にほんの少し残った温もり

どんな毎日でも 1分1秒もなんでも熱くなるもの それは不器用ってことなのかも
そんな俺なりに 愛してる 今日も そして明日はもっと

どこにいても伝わればイイのに
どんなに 思ってみても 声は届かないし
こんな俺でも 感謝してるんだ
がんばれるのは そういつだって 君がいるから
                                             
臭いです。みなさんこんばんわ。今日もクニです☆
さてさてぇ、今日はね、すっごくつまらないバイトで、あまり今日あったことを書く気にはなりませんの。

と、いうことで、今日は人生のプランについて書きましょうか。と。
僕ね、一応外資系人材派遣会社の内定を頂いておりまして、
今のところ順風満帆な感じなのです。

しかしですね、管理されつづけるというのは僕の性分的に長期は 無理。
やはり男たるものなにかやらかしたいぞと思うデス。
と言うことで、僕、歌手デビュー目指します。決めました。

昨日くらいに。

もともと歌うのは大好きなのでぇ、とりあえずチャチャッとやってみようかと思いました。

昨日くらいに。

でね、男のR&Bヴォーカルって日本にはあまりいなくて。
上のHI−Dさんなんか頑張ってます。僕は個人的にかなり好きです。

このレビューした曲なんて、歌詞、メロディーともになかなか良いです。歌詞がとってもクサイ!!けど、恥ずかしがらずに大きな声で歌いましょう。
この人はこの曲以外には、主にDABOさんとかAIさんとかとコラボってまして、それもかなりいーですよ!
AIとコラボって、DJ ワタライ(通称ワタ坊)が作った曲なんか、そうとうダンサヴォーで、気持ち良しです。
中華一番風に言うと  です。皆さんもチェキってください。
というわけでぇ、僕も歌うんでぇ。ワタ坊にプロデュースしてもらいます(笑)
                                         

あと、今日は会社の同期の人々と会いました。いいね。
居心地が非常に好。
ほいで、帰りが夜の11時過ぎちゃってました。そしたら、電車が凄いコトになってました。
東京ってあんなに人がいました?
僕は常人の 200倍くらい鼻が利きますので
電車の中の様々な人臭が辛くて辛くて。気分悪くなっちゃいます。
だってホントにいろんな匂いを 飛び散らかしてるんだもん。

というわけで今日は寝まっする。
おやすみのふ☆

最後に⇒
そんなことどうだっていい。人の合格をとやかく言うことなんてない。
自分の合格に不満なら、満座できるまで精進すればいい。
キルアならもう一度受験すれば絶対合格できる。
今回落ちたことは残念だけど仕方がない。
それより、もしも今まで望んでいないキルアに無理矢理人殺しさせていたなら…
お前をゆるさない
』 ゴン=フリークス H×H5巻より抜粋