サムチャン最高−2
いやぁ。。。
サムチャンおもろいっすねぇ。
今日は第4話まで観ちゃいまして。
OPの曲いいね。EDのMINMIの曲もいいと思います。

にしてもいいですねぇ。
毎日、リーダー、支社長+先輩、アシ、エリア長に
つめられております。こいつぁ厳しいze!
はよ一人前にならんとあかんに。

今日も営業中にかわいい犬に出会いました。
ふむ。写真を撮ろうかと何度か試みましたが
ワフワフして落ち着かず、写真がぶれちゃって撮れませんでした。
ゴールデンだったけどね。うちの犬の半分くらいしか
大きさがなかったよ。

ちなみに、今日はうちの犬の画像をアップしときました。
かわいいでしょ。まるで猫でしょ。
うん。

今一人暮らしですが。動物飼いたい。
と、いうか、今、テレビかパソコンに話しかけているような
かなり危険な状況ですので。番組とかにつっこんじゃうの。
だったらせめて動物と話をしているほうが健全かなと。
ドリトル先生みたく、動物と話しちゃいます。
ワタクシの場合はかなり一方的ですが。

スカーレットシュリンプ飼おうかな。けど、あまりにも
リアクションなさそうだからな。せめて爬虫類のほうが良いかな。
哺乳類はおそらく面倒見れないでしょう。
朝からでて、夜のこの時間に帰ってきたらね。
メシとかトイレの始末もできないし。
部屋も閉めきったら、真夏とか40℃くらいになりそうだし。
あ、それは爬虫類でも無理か。
スカーレットシュリンプも、水槽から水分が蒸発しそうなので却下。
真夏は僕の部屋は生き物が住める環境じゃないことが分かりました。
だって、四月の今日だって、帰ってきたらすっごく蒸し暑かったもん。
真南向いてるからね。カーテン開けて出たのがまずかったか。

はい。4月30日はBBQです。もう。
テンション上がりきっちゃうよ。それまでには体調を整えておきたいな。
体調悪くても100%行っちゃうけど。雨でもがんばっちゃう。

ごーるでんうぃーく。正に。正にゴールデン。
ゴールドエクスペリエンスレクイエム。

ゴールデンウィークの語源知ってます?
俺、知ってます。

ゴールデンウィークは、1951年(昭和26)、現在の
ゴールデンウィークにあたる期間に上映された映画「自由学校」が、
正月やお盆興行よりヒットしたのを期に、多くの人に映画を見てもらおうと、
当時、大映専務であった松山英夫氏が作った造語で、和製英語である。
ゴールデンウィークという言葉の由来は、
ラジオで最も聴取率の高い時間帯「ゴールデンタイム」に
習ったもので、当初は「黄金週間」と言われていたが、
インパクトに欠けることから、ゴールデンウィークとなった

んだよ。知ってたかい?
ちなみにシルバーウィークも昔はあったよ。知りたいかい?
教えない。自分で調べてください。

今日のトラック
OZROSAURUS:Hey Girl feat.CORN HEAD
http://pc.music.jp/product/detailalbum.aspx?pid=2005-00000631

コメント