どうもこぬばむわ!⊂二二二(^ω^)二二つ
今日は早上がりしてきちゃいました。
20時ですよ!すごいですねぇ〜。
うちの会社もやればできるんですね。
さてさて、インシュリンダイエットを始めた
ワタクシクニですが。これ、本当に効くらしいです。
あは。シャツを前後ろ反対に着てました。
うぬ。この世に奇跡はあります。
と、言うのを本日実感してしまいました。
うち、実家でゴールデンリトリバーを飼ってます。
ナナちゃんっていいます。
この娘がね。小さい頃からめちゃめちゃ病弱で。
治療費も馬鹿にならん。ホントに健康なときないんじゃないかって。
ほいで、まぁ1年に1回くらい生死を彷徨ってしまうくらい病弱で。
で、ついに。先々月2月に癌になってしまいまして。
ゴールデンの7割が癌にかかるってしってました?
おそらく交配の末、そういう遺伝が出るようなDNAを
持ってしまったのでしょう。非常にかわいそうです。
こういうの、はじめてだったから。うらみました。
泣きました。「何でナナなんだろう」って。
もちろん、出来る限りのことはしました。動物治療の権威・麻布大学病院、
最強医療・東大病院。両方とも連れて行きましたが、正にドラマです。
「手遅れです」って言葉しか出てきません。
手遅れって言うか、手の施しようがないっていうか。
脳に近いところなので、手術もできないような状態で。
あとは漢方とか。民間療法に頼るしかなかったんです。
で、免疫力を高める薬を3種類と、炭水化物は癌細胞に
栄養を与えてしまうので、肉類や魚の油を与えました。
で、それから2ヶ月。なんと。なんとなんと。
腫瘍が小さくなっているじゃないですか!!!!!!!!!
どの薬が直接的に効いているかは分からないですが、
医者も認めるくらい小さくなってきているんです。
もちろん、予断を許さない状況ではありますが。
それでも、僅かな希望を抱いています。あとは、大学病院に
連れて行って、腫瘍マーカーを調べれば、状態がわかります。
これで本当に長生きしてくれたらなって思いまふ。
もちろん、動物も人間も限りある命です。
けれども、やっぱり長く傍にいてほしいし、傍にいてあげたいです。
人間も動物も、長生きのほうが良いのぉ〜。
我儘を言えば、俺の好きな人だけでいいけど。俺は博愛主義じゃないから。
まぁ〜、本当によかったでふ。また一つ、幸せ☆だお。
同じ悩みを抱えている飼い主の皆様のために
薬、というかサプリなんだけど、うpしときます。↓
『Transfer Factor Plus』⇒
http://www.naturalhealthconsult.com/Monographs/TFPlus.html
でございます。はい。みなさんのわんちゃんねこたんも
元気になると嬉しいお。
ちなみに、こちらのサプリは人間様にも効きますので。
というか、人間用?かも。英語読めないからしらん。
知り合いに薦められたやつなので。
んま、俺も飲み始めます。200歳まで生きます。
ほいでわ☆
今日のトラック:
AI:Believe
http://www.universal-music.co.jp/ai/disco.html
今日は早上がりしてきちゃいました。
20時ですよ!すごいですねぇ〜。
うちの会社もやればできるんですね。
さてさて、インシュリンダイエットを始めた
ワタクシクニですが。これ、本当に効くらしいです。
あは。シャツを前後ろ反対に着てました。
うぬ。この世に奇跡はあります。
と、言うのを本日実感してしまいました。
うち、実家でゴールデンリトリバーを飼ってます。
ナナちゃんっていいます。
この娘がね。小さい頃からめちゃめちゃ病弱で。
治療費も馬鹿にならん。ホントに健康なときないんじゃないかって。
ほいで、まぁ1年に1回くらい生死を彷徨ってしまうくらい病弱で。
で、ついに。先々月2月に癌になってしまいまして。
ゴールデンの7割が癌にかかるってしってました?
おそらく交配の末、そういう遺伝が出るようなDNAを
持ってしまったのでしょう。非常にかわいそうです。
こういうの、はじめてだったから。うらみました。
泣きました。「何でナナなんだろう」って。
もちろん、出来る限りのことはしました。動物治療の権威・麻布大学病院、
最強医療・東大病院。両方とも連れて行きましたが、正にドラマです。
「手遅れです」って言葉しか出てきません。
手遅れって言うか、手の施しようがないっていうか。
脳に近いところなので、手術もできないような状態で。
あとは漢方とか。民間療法に頼るしかなかったんです。
で、免疫力を高める薬を3種類と、炭水化物は癌細胞に
栄養を与えてしまうので、肉類や魚の油を与えました。
で、それから2ヶ月。なんと。なんとなんと。
腫瘍が小さくなっているじゃないですか!!!!!!!!!
どの薬が直接的に効いているかは分からないですが、
医者も認めるくらい小さくなってきているんです。
もちろん、予断を許さない状況ではありますが。
それでも、僅かな希望を抱いています。あとは、大学病院に
連れて行って、腫瘍マーカーを調べれば、状態がわかります。
これで本当に長生きしてくれたらなって思いまふ。
もちろん、動物も人間も限りある命です。
けれども、やっぱり長く傍にいてほしいし、傍にいてあげたいです。
人間も動物も、長生きのほうが良いのぉ〜。
我儘を言えば、俺の好きな人だけでいいけど。俺は博愛主義じゃないから。
まぁ〜、本当によかったでふ。また一つ、幸せ☆だお。
同じ悩みを抱えている飼い主の皆様のために
薬、というかサプリなんだけど、うpしときます。↓
『Transfer Factor Plus』⇒
http://www.naturalhealthconsult.com/Monographs/TFPlus.html
でございます。はい。みなさんのわんちゃんねこたんも
元気になると嬉しいお。
ちなみに、こちらのサプリは人間様にも効きますので。
というか、人間用?かも。英語読めないからしらん。
知り合いに薦められたやつなので。
んま、俺も飲み始めます。200歳まで生きます。
ほいでわ☆
今日のトラック:
AI:Believe
http://www.universal-music.co.jp/ai/disco.html
コメント