中国最大手のパソコンメーカー、レノボ・グループは
8日、米コンピューター大手のIBMのパソコン事業を
12億5000万ドルで買収する、と発表した。
へぇ〜〜〜〜〜〜。
IBMのパソコンて、世界シェア3位だけどぉ、売っちゃって平気?
なんて、余計なお世話を焼いてみた、クニです。
KUNIです。
ところでみなさん、悩みってあります?
そりゃぁあると思います。
実はね、今日サークルの後輩に色んな悩みを相談されたんですが
そのコって、どうも悩み過ぎて、悲観的になり過ぎる傾向、
悪く言うと『悲劇のヒロイン』的なところがあるんです。
それによって周囲に負のエネルギーを撒き散らしてみたり
ボクの友人は迷惑?というかメンドクサイ感じに巻き込まれがちです。
ということで、ほっとくわけにはいきません。
どちらかというと、女性に多いのかな?ボクの短い人生ではそういう気がしてます。
男って考えるのも無駄、とかメンドイっって思う人多いみたいね。
あんね、物事の問題や、何かの障害や壁にぶつかった時
それを解決しようとすることって凄く大切だと思うし
イイコトだと思うんです。(まぁ普通、解決しようとしますわな)
しかしね、そのコやら、それ以外にもイロンナ悲劇俳優に会ってきて
感じたことがあるんです。
「ちみ、そりは考えているのではなく、悩んでいるだけデスヨ〜」
残念ながら、そのコは悩んでばかりで、考えようとしていない。
言い換えれば、悩むという行為のせいで、思考が停止してしまっているのです。
そういうときは、ボカァこう言ってみます。
「問題を解決、または最低の損失に止める、ってことをしたいなら
悩むのでなく、考えなくてはイケナイよ。 」って。
ま、悩みの定義はナンダ!?って話にもなってきますけど・・・。
ボクに相談してきて、ボクがそう感じるヒトって、
殆どの状況で質問しても返せないんです。
その問題点について、本当は何が原因だと思う?とか
その時どうなってたらキミの中で正解?
自分はどういう選択肢があった?
とか聞いても『自分が今何者か(=自己分析)』が分かっていないから
周囲の状況も把握できないし、そのとき自分は何ができたのかとかも分からない。
それがわからないから聞いてるの!って言うんであれば
もう少し具体的に問題点とか原因がつかめているべきで
それがわからないからって、そりゃアンタ、考えてないからよ。
って感じです。
だからね、ヒトに相談する前にもう少し色んなこと考えてみな?
追求するのさ。って言ってみてます。
話を聞いて欲しいだけ、って時はそんな悩みを完全に忘れるか投げるかしちゃえばいいんじゃない?
どうせ聞いて欲しいだけって場合は、答え出てるってことの方が多いしね〜。
その上で話を聞くというのは全然問題ありませんけど。
というか、話を聞いて欲しいだけなのか、問題解決に向かうべくアドバイスをもらいたいのか、先ずそれを自分で分かっていないんですね。
そこまでは行って欲しいものです。
悩む=う〜ん…。まずい。やべぇ。どうしよう。
これは完全に思考が停止してしまっています。
で、悩んでいるヒトはどうして気が滅入るのか?
ボクの見解としては
『思考の停止のために脳内で問題点ループ(堂々巡り)が発生し
解決の糸口が一向につかめず、それがループすることで
いつの間にか問題を肥大化させてしまう。
以上によって強いストレスを発生させ、感情のコントロールを失う』
のであります。
あまりにも思慮深すぎるのも困ったものですが、ヒトって考えて損することってあまりないと思います。
反省できるヒトは少しでも成長するだろうし。
大人って「悩んでばかりじゃ何も解決しないさっ!頑張れアタシ!!」
なんて言ったりします。なぁーに言ってるかぁ〜って思ってたんですが、
目前の問題に対して、自分が悩むことが相当しないのであれば
それを一旦避けてみる。これってテクニックだと思います。
非常に強い。
とことん考える、もしくは一時的シカト、これを身に付けていれば
以外にも社会で頑張れちゃうんじゃないか、なんてポジティブシンキング
してみたKUNIでした。
まぁなんでこんな話をしたかったいうと
相談してきたコ、何がいいてぇのかサッパリわがんね。
困った。質問もおかすぃ、自分なりの答えもでてねぇ、
うん。出直してきな!ってことで。
因みに、就職活動したヒトは、悩んでるだけってあまりなさそうね。
次回は『恋愛におけるコンティンジェンシー理論』をお送りいたします。
ってか
なげぇよ・・・・
8日、米コンピューター大手のIBMのパソコン事業を
12億5000万ドルで買収する、と発表した。
へぇ〜〜〜〜〜〜。
IBMのパソコンて、世界シェア3位だけどぉ、売っちゃって平気?
なんて、余計なお世話を焼いてみた、クニです。
KUNIです。
ところでみなさん、悩みってあります?
そりゃぁあると思います。
実はね、今日サークルの後輩に色んな悩みを相談されたんですが
そのコって、どうも悩み過ぎて、悲観的になり過ぎる傾向、
悪く言うと『悲劇のヒロイン』的なところがあるんです。
それによって周囲に負のエネルギーを撒き散らしてみたり
ボクの友人は迷惑?というかメンドクサイ感じに巻き込まれがちです。
ということで、ほっとくわけにはいきません。
どちらかというと、女性に多いのかな?ボクの短い人生ではそういう気がしてます。
男って考えるのも無駄、とかメンドイっって思う人多いみたいね。
あんね、物事の問題や、何かの障害や壁にぶつかった時
それを解決しようとすることって凄く大切だと思うし
イイコトだと思うんです。(まぁ普通、解決しようとしますわな)
しかしね、そのコやら、それ以外にもイロンナ悲劇俳優に会ってきて
感じたことがあるんです。
「ちみ、そりは考えているのではなく、悩んでいるだけデスヨ〜」
残念ながら、そのコは悩んでばかりで、考えようとしていない。
言い換えれば、悩むという行為のせいで、思考が停止してしまっているのです。
そういうときは、ボカァこう言ってみます。
「問題を解決、または最低の損失に止める、ってことをしたいなら
悩むのでなく、考えなくてはイケナイよ。 」って。
ま、悩みの定義はナンダ!?って話にもなってきますけど・・・。
ボクに相談してきて、ボクがそう感じるヒトって、
殆どの状況で質問しても返せないんです。
その問題点について、本当は何が原因だと思う?とか
その時どうなってたらキミの中で正解?
自分はどういう選択肢があった?
とか聞いても『自分が今何者か(=自己分析)』が分かっていないから
周囲の状況も把握できないし、そのとき自分は何ができたのかとかも分からない。
それがわからないから聞いてるの!って言うんであれば
もう少し具体的に問題点とか原因がつかめているべきで
それがわからないからって、そりゃアンタ、考えてないからよ。
って感じです。
だからね、ヒトに相談する前にもう少し色んなこと考えてみな?
追求するのさ。って言ってみてます。
話を聞いて欲しいだけ、って時はそんな悩みを完全に忘れるか投げるかしちゃえばいいんじゃない?
どうせ聞いて欲しいだけって場合は、答え出てるってことの方が多いしね〜。
その上で話を聞くというのは全然問題ありませんけど。
というか、話を聞いて欲しいだけなのか、問題解決に向かうべくアドバイスをもらいたいのか、先ずそれを自分で分かっていないんですね。
そこまでは行って欲しいものです。
悩む=う〜ん…。まずい。やべぇ。どうしよう。
これは完全に思考が停止してしまっています。
で、悩んでいるヒトはどうして気が滅入るのか?
ボクの見解としては
『思考の停止のために脳内で問題点ループ(堂々巡り)が発生し
解決の糸口が一向につかめず、それがループすることで
いつの間にか問題を肥大化させてしまう。
以上によって強いストレスを発生させ、感情のコントロールを失う』
のであります。
あまりにも思慮深すぎるのも困ったものですが、ヒトって考えて損することってあまりないと思います。
反省できるヒトは少しでも成長するだろうし。
大人って「悩んでばかりじゃ何も解決しないさっ!頑張れアタシ!!」
なんて言ったりします。なぁーに言ってるかぁ〜って思ってたんですが、
目前の問題に対して、自分が悩むことが相当しないのであれば
それを一旦避けてみる。これってテクニックだと思います。
非常に強い。
とことん考える、もしくは一時的シカト、これを身に付けていれば
以外にも社会で頑張れちゃうんじゃないか、なんてポジティブシンキング
してみたKUNIでした。
まぁなんでこんな話をしたかったいうと
相談してきたコ、何がいいてぇのかサッパリわがんね。
困った。質問もおかすぃ、自分なりの答えもでてねぇ、
うん。出直してきな!ってことで。
因みに、就職活動したヒトは、悩んでるだけってあまりなさそうね。
次回は『恋愛におけるコンティンジェンシー理論』をお送りいたします。
ってか
なげぇよ・・・・
コメント